MRT市政府駅(ブルーライン)とMRT台北101/世界貿易センター駅(レッドライン)の間
台北のシンボルタワーである台北101の付近は、台北きっての最新スポットです。高級ブランド店や百貨店が立ち並びとてもお洒落な雰囲気を醸し出しています。
ここではMRT市政府駅とMRT台北101/世界貿易センター駅の間にある、台北101の周辺にあるショッピングモールをご紹介します。

微風信義(ブリーズ・センター信義)の【つじ半】

MRT市政府駅の改札を出てそのまま入れるショッピングセンターは【微風信義(ブリーズ・センター信義)】です。
改札口のあるフロアB1には【マツモトキヨシ】や【ABCマート】など東京ではよく見かけるお馴染みのお店があります。
その中で個人的にお馴染みの大好きなお店を発見。
【つじ半】です。
日本橋の本店しかない時代から通っている【つじ半】が台北のショッピングセンターに入ってる!嬉しくなりメニューを確認しました。

円安の影響もありお値段は1.5倍くらいです。大好きな日本のお店を台湾で見かけるとうれしいです。

こちらは神楽坂で食べたつじ半の海鮮丼。
微風松高(ブリーズ・センター松高)の【無印良品松高旗艦店】

【微風信義(ブリーズ・センター信義)】の1階から表に出て道路を渡った先には【微風松高(ブリーズ・センター松高)】があります。
こちらには【MUJI無印良品松高旗艦店】があります。
日本で大人気の無印良品は台湾でも人気があり、台北市内に店舗もたくさんありますが【MUJI無印良品松高旗艦店】は台北でのフラッグシップショップとして一際大きく、品揃えも充実しています。

日本の無印良品でお馴染みの定番商品も数多くありますが、こちらで注目したいのは台湾限定商品です。
台湾の茶葉を使った烏龍茶はもちろん、台湾茶のフレーバお菓子もあります。

なかでもおすすめは「鐵觀音爆米花」(鉄観音ポップコーン)です。
鉄観音茶フレーバの蜜でコーティングされたポップコーンは甘さとほろ苦さのバランスが絶妙です。
お値段49元(235円)でお土産にもピッタリ。

建物の外に出ると見える台北101。ウインドーショッピングをしながら近づいていきます。
新光三越百貨の【ポケモンセンターTAIPEI】

【微風松高(ブリーズ・センター松高)】から外に出て【新光三越台北信義新天地A11】の3階には『ポケモンセンターTAIPEI』があります。
この辺りはデパートの建物がいくつもあるので建物を確認してから入ることをお勧めします。

新光三越台北信義新天地A11にはいるとエスカレータからピカチュウがお出迎えしてくれます。台湾での寶可夢(ポケモン)人気をうかがわせます。

ポケモンセンターではその店舗を象徴するキャラクターがお出迎えしてくれるのですが、ポケモンセンターTAIPEIではカイリューです。台湾ではカイリューが大人気なそうですよ。

2023年12月にオープンしたPokémon Center TAIPEI(寶可夢中心台北/ポケモンセンター台北)は海外では二店舗目となるポケモンセンターです。
オープン当時は整理券待ちの大行列が当たり前だったようですが、半年過ぎて平日はだいぶ落ち着いていました。

夜市で遊ぶポケモンたちがいたり、Pokémon Center TAIPEI(寶可夢中心台北/ポケモンセンター台北)にしかない限定オリジナルグッズもありました。
台北ならではと思ったのはお茶が売っていたことです。ポケモンセンターオリジナルの台湾ウーロン茶をおみやげにするのもいいですね。

台北101

市政府駅からショッピングセンターを見ながらたどり着いたのが台北のシンボルタワーである【台北101】です。
私が行った日は天気が悪く↑のような若干バベルの塔の雰囲気がありますが、天気のいい日には↓のような清々しいタワーです。

2004年にできた当時は世界一の高さを誇っていました。また風水に基づいて設計された台北101は縁起のいいものをたくさん詰め込んだビルと言われています。輪郭は演技のいい宝塔と竹をイメージして作られています。

初めて台北101に訪れた方はぜひ一度は上って頂きたい台北101ですが、二度目以降は外から見るのがおススメ。
101の低層階にはショッピングモールがあってお土産店も充実してます。
鼎泰豐101店

台湾に来たら食べなくてもいいけど、一度は食べたい鼎泰豐の小籠包。
台湾一有名な小籠包屋さんである鼎泰豐は日本にも店舗がたくさんあるので食べることができます。その上台湾には鼎泰豐以外にも美味しい小籠包はたくさんあります。
それでも何故か台湾に行くたびに私は鼎泰豐の小籠包を食べてしまいます。
台北市内にいくつかある鼎泰豐の店舗の中でも私のお気に入りは台北101店です。店舗が広くて回転が良いためいつでもすぐに入れます。

鼎泰豐で私が食べるものは毎回決まって小籠包と絲瓜蝦仁小籠包(ヘチマとエビの小籠包)です。特に絲瓜蝦仁小籠包は鼎泰豐の中が透けて見えるほどの薄い皮によく合い、口の中で皮を嚙んだ時の汁のジューシーさがたまりません。

何度食べても職人技である皮の薄さとヒダ綺麗さには感動します。
101限定プジョイ
台北101の低層階にあるショッピングモールの中には『新東陽』という台湾の老舗のお土産屋さんがはいっています。
空港にもある『新東陽』ではお土産は一通りそろいます。台北101店は大きいので品揃えも抜群です。

そして注目したいのが鼎泰豐と同じB1フロアにある101グッズ屋さんです。
店舗ではなく通路の真ん中に出店のようにあるここではほかでは買えないおしゃれな101グッズが売っています。

こちらで特におすすめはこちらの101オリジナルプジョイです。なんとベルギーチョコが入っているプジョイなんです。プジョイとは思えぬ高級なお味がたまりません。
ところで、プジョイとは?
プジョイとはグリコが海外向けに販売しているお菓子です。一見グリコだからプリッツ?と思いきや中にベルギーチョコが詰まっているので、どちらかといえばトッポです。グリコなのにトッポ(トッポはロッテの製品です)w
海外でしか買えないグリコのプジョイ。そのうえ101でしか買えない限定プジョイをぜひゲットしてください。
【台湾 45歳女性ひとり旅⑫】に続きます。

飛輪海がいる夜市へ行くよ。
コメント